marutama

かつおぶし/だし | marutama

marutama

marutama

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • 海苔
      • 焼海苔
        • 焼き海苔
        • きざみ海苔
      • 干し海苔(乾のり/ほしのり)
        • ばら海苔
    • 贈答用
      • 濃艶(のうえん)
    • かつおぶし/だし
      • ストロングだし
    • オリジナルグッズ
      • Tシャツ
      • パーカー
      • キャップ
      • トートバック
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

marutama

marutama

  • HOME
  • かつおぶし/だし
  • かつおぶしの表面を手作業で削った ストロングだし 100g×5袋

    ¥1,620

    SOLD OUT

    昭和7年の創業当時から取り扱っている枕崎産鰹上削り(うわけずりと読みます)または削り皮とも呼ばれたりします。 うわけずりとは、おもに沖縄で使用される大型の鰹節を製造する時に皮部分を手作業で削ったものを燻したもので、皮部分なのでコクがあり、燻しの香りも強いのでパンチのある出汁になります。(厚めに削ってるのでもちろん身部分もあります。)鰹節を製造する段階で出来る副産物ですので希少価値が高いです。 ですが、このうわけずりを作る職人さんが年々高齢化しており、沖縄に送る鰹節も大型のモノから通常サイズの鰹節に移行してきてることから、手削り職人の育成もしていないとの事で、現在の職人さんが辞めるとなったら、このうわけずりも無くなってしまうとの事です。 こんなすばらしいものを無くしてしまうのはもったいない!と騒ぎ立ててもどうにもならないようなので、無くなってしまう前に一度ご賞味いただきたく思います! 何十年もこれしか使わないという蕎麦屋さんや醤油屋さんもいらっしゃいます^^ ☆使い方☆ お味噌汁用として例えると、水1~1.5リットル(お好みにより調整)を沸騰させ、うわけずりひとつかみ、約10~15グラムを入れて5~10分程度ふつふつと弱火で煮ます。 だしが出たらうわけずりを取り出して(濾して)出来上がりです。 厚削りのように長時間だったり、強火で火にかけると、えぐみが出るのでご注意ください。 そばの付け汁の場合はもう少しうわけずりの量を増やすと、だしの香りが際立っておいしいですよ^^

marutama

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • 海苔
      • 焼海苔
        • 焼き海苔
        • きざみ海苔
      • 干し海苔(乾のり/ほしのり)
        • ばら海苔
    • 贈答用
      • 濃艶(のうえん)
    • かつおぶし/だし
      • ストロングだし
    • オリジナルグッズ
      • Tシャツ
      • パーカー
      • キャップ
      • トートバック
  • CONTACT
CATEGORY
  • 海苔
    • 焼海苔
      • 焼き海苔
      • きざみ海苔
    • 干し海苔(乾のり/ほしのり)
      • ばら海苔
  • 贈答用
    • 濃艶(のうえん)
  • かつおぶし/だし
    • ストロングだし
  • オリジナルグッズ
    • Tシャツ
    • パーカー
    • キャップ
    • トートバック
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© marutama

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • かつおぶし/だし
  • 海苔
    • 焼海苔
      • 焼き海苔
      • きざみ海苔
    • 干し海苔(乾のり/ほしのり)
      • ばら海苔
  • 贈答用
    • 濃艶(のうえん)
  • かつおぶし/だし
    • ストロングだし
  • オリジナルグッズ
    • Tシャツ
    • パーカー
    • キャップ
    • トートバック
ショップに質問する